新着情報&イベント
渋峠ライドに行ってまいりました!(MTB ver)
2025年6月23日
梅雨らしい天気が戻ってきました!少し涼しくなって嬉しいかも。
さて、昨日6/22(日)は「渋峠ライド」に行ってまいりました!シミズです。
長野市街は35℃予報。暑さはどうか。
今回も写真多めでご報告させていただきます。
集合場所までは自走でも。車でワープでも。
集合場所は高山村。
スタッフシミズは自走で向かいます。
早朝4時台出発。まだ暑くはない。
続々と集まる参加者たち。
今回は!なんと!!全員がブロックタイヤを履いた自転車。
ロードバイクで行くべき場所のような気がするんですが(笑)
総勢9名で渋峠を目指します。
Xmas仕様。これも参加者!?
前半戦。山田牧場→笠岳を目指します
「信州高山あじさいロード」から、「湯つづき紅葉街道」を登り続けます。
当たり前ですが、ずーっと登り。
途中の山田温泉の足湯で1回目の休憩。
まだまだ先は長いですよー。
山田牧場着。
まだまだ皆んな元気!?
牛も日陰に退避。
よし、笠岳へ向けて出発。うーん、暑い。
良い景色になってきました。
ちなみにシミズは途中でサングラスを紛失したことに気付き、1人下って探しに戻りました。
草むらで発見しましたが見つかって良かった〜(汗)
皆さんを追いかけていたらトラブル車発見。
手際良く修復完了、流石です!
笠岳手前、虫が増えてきた。
さぁ、笠岳から一旦下ってR292に合流しますよー。
根曲がり竹の車に注意です。
お客様バイクを一部ご紹介
K様のX-CALIBER。
トレイルタイヤを履かせたバイクは漕ぎも重かったでしょう。
来週の美ヶ原頑張ってください!
王滝常連T様はカーボンのProcaliber。
最近インストールしたカーボンホイールの調子は如何でしょうか。
安定の走りで終始元気でした。
こちらも先週納車になったばかりのW様のProcaliber。
登りでいつもスタッフシミズを置き去りにする人です。
カーボンフレームの乗り味を味わってください!
泣く子も黙るSupercaliberを駆るK様。
身長があるからバイクが大きくてカッコ良い!
次はカーボンホイールでしょうか(笑)
R292へ合流、渋峠を目指す!
平床大噴泉。
大噴泉はしてないですが、モクモクです。
ちょっと休憩。
全然涼しくない。しかも無風。買ったコーラ落とす人いるし。
止まっていれば丁度良い気温も、ヒルクライムしていると暑すぎる。
気温はだいたい23℃くらいかな。
頑張れー!
頑張れーその2。
頑張りすぎるなー!
頑張りました♪
登ってきました「横手山ドライブイン」。
この日は暑すぎだから?なのか、自転車を数台しか見かけませんでした。
長野と群馬の境。
そしてついに到着です!
日本国道最高地点!
皆さんよく頑張りました♪
虫が凄い!
休憩、そして下り。
持ってきたコーヒーセットで遊びましょう。
ラーメン!
蕎麦!
そしてコーヒー。
突き抜けるような空。
夜はきっと星も綺麗に見えることでしょう。
どなたかナイト渋峠いきませんか?
帰路は万座経由ですが、若干のアップダウンを繰り返します。
渋峠で足を使い切らないように注意。
毛無峠の分岐まで来ちゃえば、もう下りだけ。
ブロックタイヤで頑張りましたね(笑)
向こうに見えるあの道が走ってきた道。
こうやって見ると感動も10倍です。
怪我なし、トラブルなし=大成功
走行距離112km、2,500m-UP。
今回はイベントとしては珍しく、全員ブロックタイヤのバイクでした。
ロードバイクで行くよりも何倍も大変ですが
なぜか全員が楽しんでいたのが不思議です(笑)
今度はルートにダートを入れたいですね。
今回のライドのようにジャンルにとらわれず、どんな遊び方をしても楽しいのが自転車。
速さや距離に惑わされず、好きなバイクに珈琲でも持って走りに出かけましょう!
そして愛車を眺めながらニンマリする。
それだけで最高な1日になりますよ♪
ロードバイクを楽しんでいる方も多いと思いますが
グラベルロードの「Checkpoint」や、XCバイク「Procaliber」などなど
2台目のバイクには、遊びの幅を広げてくれるモデルをチョイスしてみると良いかも?
とりあえずご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした!
次の週末までにダメージを回復させましょうね。
(シミズは帰りの須坂→長野間の灼熱地獄でやられました)
「ストアカレンダー」出勤スタッフを確認できます。
Sakura Bike Store
電話 : 026-214-8480
住所 : 〒381-2247
長野市青木島1-5-11
営業時間:11時~20時