新着情報&イベント NEWS & EVENT

新着情報&イベント

【輪行のススメ】暑いなら電車でワープも良いんじゃない?

2025年7月29日

パーツ・アクセサリスタッフブログ

こうも暑くちゃ昼間に走るのは危険すぎます。

でも走りたい・・・なら、ライドアイテムに輪行袋を組み込んでみては如何ですか?

 

「暑い時間帯は電車で輪行ワープ」

「早朝スタートで涼しい時間だけ走り、帰路は輪行で帰宅」

「ホテル宿泊時の自転車の持ち込み」

「万が一の体調不良時の備え」

などなど、一つあると非常に使えるアイテムです。

 

 

 

 

そもそも輪行とはなんぞや?

輪行とは、自転車を公共交通機関(鉄道~船~飛行機など)を使用して運ぶこと。

 

たとえば海まで走りに行って・・・

 

 

電車で帰ってくる。帰り道の体力は必要なし!

往復は無理でも、片道だけなら頑張れそうじゃないですか♪

 

 

この輪行を使えば

・電車で移動した先でサイクリングを楽しむ

・行きは自転車だけど、帰りは疲れたから電車で帰宅

なんてことが出来ちゃうのです♪

例えば長野市からだったら、直江津までは頑張って自走で行き、鮮魚に舌鼓を打ち

お腹いっぱいになったから電車で帰っちゃおうかな~♪なんてことが出来ます。

当店でも1年前に輪行イベントやりました!

 

・・・夢が膨らみます。

そんな優雅な片道切符、あなたも手に入れてみませんか!?

 

 

 

 

でも・・・電車で迷惑にならないか心配

そんな貴方は ↓ をクリック。

輪行袋やバイクバッグで有名なメーカー「オーストリッチ」さんが

輪行について詳しく解説してくれています。

基本的なルールから、マナー、電車、バス、飛行機に至るまで

これを読んで旅に出る準備をしましょう♪

 

 

 

 

店頭にも各種輪行袋が並んでます!

まずは、ロードバイク用、グラベルバイク用、マウンテンバイク用などなど

自転車の大きさに合わせた輪行袋を用意しましょう。

 

続いて「エンド金具」と呼ばれるアイテムもあると良いでしょう。

 

フレームに傷を入れたくなければ、スプロケットやブレーキローターにカバーを。

荷物が増えますが、安心感は絶大です!

 

やってみると意外と簡単。

当店でお買い上げの方には、輪行レクチャーも行っております。

混み合っている場合は時間を調整していただきますので、一度ご相談ください。

 

 

 

 

ちなみに・・・

こちらはスタッフシミズの旅先での一コマ。

「サドル出てるじゃないですか!(怒りに手が震える)」という勿れ。

これは宿泊するため、宿に確認をとって部屋に持ち込む仕様です。

もちろん宿泊先に確認が必要ですが、これで断られたところは今のところありません。

前輪しか外さない輪行袋は収納状態が大きいので使い所が難しいですが、簡単にホテルに持ち込む際は非常に便利。

電車輪行時は前後輪を外してコンパクトにしちゃえばOK。

 

今年は輪行袋を使って遠出してみましょう!

シミズも今週は1泊2日の旅に出掛けてきます♪

ご相談お待ちしております。

 


ストアカレンダー」出勤スタッフを確認できます。

お店のリアルタイム在庫

【シマノ製クランク】お客様への無償点検プログラム受付中

Sakura Bike Store

電話 : 026-214-8480

住所 : 〒381-2247

長野市青木島1-5-11

最近の記事